日本の食生活全集(農文協)

2015年8月31日 facebook投稿より。
日本の食生活全集、完全版を入手。

届きました。50冊!索引だけで400ページ強×2冊。調査地、素材、作り方、、食べ方、行事、名前解説、野菜の地方種、品種などに区分けされてます。例えば・・・ご飯ものだけで1500強の種類(同じ名前でも地域が違えば別立てなんです。)、すしやもち、弁当携行食、は別項目です。聞いたこともない名前もちらほら。いやーすごい!

Posted by 谷川 徹 on 2015年8月31日

伝統×地域資源×地域経済×自然資源×地域就労×・・・・

2015年8月27日 facebook投稿より。

350キロ弱の自走移動と14時間強の行動を終え無事帰宅いやー米ヶ岡は遠い。今回は障害(発達?知的?)を持つ子供たちと一緒に生きもの観察。田んぼに特定せず、興味のある生きものを見つけて観察というプログラム。いやもうたくさんのことを学ば…

Posted by 谷川 徹 on 2015年8月27日

 

固定種・在来種の試食会&タネの交換会

2015年8月25日 facebook投稿より。
固定種・在来種の試食会&タネの交換会

先週末の高知オーガニックマーケット内で開催した固定種・在来種の試食会およびタネの交換会の様子です。やはり試食の威力は絶大ですね~~~。瞬間的には30名程度まで膨れ上がりましたね。そしてタネの交換会も常連さん+1割強の新たな参加者も加わ…

Posted by 谷川 徹 on 2015年8月25日

四国山脈を右往左往500㎞の旅

 2015年8月24日facebook投稿より。

四国山脈を右往左往500キロの旅無事終了。いにしえの食をめぐる旅でした。詳細は多分・・・そのうち。

Posted by 谷川 徹 on 2015年8月24日

長浜小学校放課後児童クラブにて

 2015年8月18日facebook投稿より。

長浜小学校放課後児童クラブにて田んぼの生きもの勉強会開催!いやーなかなかです。外へ出ない街中のプログラム開拓順調でーす。

Posted by 谷川 徹 on 2015年8月17日

「四万十うまいもん体験談」8月編

2015年8月9日facebook投稿より。
JA四万十さんの「四万十うまいもん体験談」

JA四万十さん主催の「四万十うまいもん体験団」8月編無事終了!今回は夏休み自由研究もできるよ~という企画だったのです。いやー暑かった。さて、報告の後ろにこっそりと・・・・明日午後から14日深夜まで「移動とお仕事」が超過密に連続します。なので・・事実上私はWEB上でもほぼ不在となります。(多分通信状況が悪いのでね)なので・・返事が遅いとか・・反応がないとか・・そういう苦情は勘弁してくださいね~~

Posted by 谷川 徹 on 2015年8月9日

田んぼの水口にお札。

 2015年8月4日facebook投稿より。

今日お伺いした畑の横の田んぼ。水口にお札。お隣はシオカラトンボ。

Posted by 谷川 徹 on 2015年8月4日